2012/5/29 (台高)マブシ嶺(コブシ嶺)・堂倉山

ちょっと気になっていたマブシ嶺
どこじゃ?ソリャ?
ハイキングコースだそうで^^
嬉しがりの私は
最近流行のアイフォンアプリのGPSを使ってみた^^

歩いた軌跡をとって見ました♪
歩くと矢印マークがチビチビ動いて
くれます。

これは使える!楽しい♪♪

ところが~
帰路の堂倉山の天辺で、
アイフォンの電池残量が6%となって
しまいました (><)遭難するよ~~


早起きして大台ケ原駐車場。
天候は薄曇・・・
少し肌寒いです。
関西は曇り、午後から山沿いで入道雲が来たら雷注意。だった気がする。



尾鷲辻の東屋から尾鷲道に入ります。



西大台チックな森~~これで沢があればソックリ・・・



どんどん谷底に向かって下っていく感じです^^
楽チン~♪

テープは色とりどりに一杯あります。
多すぎるカモ・・・



堂倉山への案内を発見~~
だけど帰りによることにして、先へ進みます^^



山ツツジの赤!



シロヤシオの白!



石楠花のピンク~♪
この古道はシロヤシオだらけ~シャクナゲだらけ~~ヽ( ^(エ)^)ノ



でっかい岩地帯。



大蛇嵓がみえてます^^



台高らしいアセビがいっぱい~



むせる様にシロヤシオとシャクナゲがいっぱい咲いていました^^



こんなに花がいっぱいとは思いませんでした^^



新緑も輝いています^^
晴れてきた~~



( ^(エ)^)



大台ケ原が向かい側になりましたよ♪

ガレタ沢のような所、小さな『山は楽しい』さんの表示がぶら下がっていて、注シールが貼られていた。
何に注意しろと言うのだろうか(??)
そのまま進んだら、どうやらオカシイ~~
振り返ると・・・



あれがそうやな~
戻る~
(間違えた地点からは)ほとんど直角に、登っていく感じ^^



竜口尾根がバッチリ~~右の手前は、先ほど進みかけたP1402かな



あのハゲたところの向こうのハゲた所が山頂です。



山名は無い。。。地倉山を通って。。。



そんなギリギリ行きなや~~( ゚(エ)゚;)
谷底には湖が見えました^^



アセビの道~^^



やっと到着~~くたびれました( ゚(エ)゚)ヘロヘロ~
お昼ごはんを食べて~~
コーヒータイム・・・の筈が~
・・・ガスがモヤモヤやってきました。。。!!
即、下山します!



あわてて雷峠まで戻りました。
遠く大峰の方で雷が鳴り出しました
ガンガラガーン!

『早く戻るんだ!』



ゴンゴロゴーン!
怖いよ~

ガスに追い掛けられながら~
稜線から降りてきた頃にはパラリと雨が降り出しました・・・

ガンガラガーン!雷が近ずいてきてる~~(><)
多分、大台ヶ原あたりに来てるかも・・・・・・

リカオ:『さっきは、間違えてP1402に行きかけたから、
稜線下らんと、ココを直で降りてみよう、古道に出る筈や・・・』

樹林帯でカッパ装着~
雨脚はドンドン酷くなってきました!!

り:『尾根を外したらアカンから右には行ったらアカンで~』

そう言いながら右へ右へ進んでいくリカオに抗議してみた・・・
「なんで右へ右へ行くんーー!?」

り:『えっ?右へ行ってる?』



GPSで見てみると、「メチャ間違ってるヤン~~」
り:『こうなると頼りになるのは地図や!』

雨の中、地図を出して~行く先を確かめた。
り:『やっぱり地図や!』

雷は離れていったのか、音が遠くになった。



雨に濡れたシロヤシオ^^

やっと帰ってきた感じです^^
雨も落ち着いてきましたし、堂倉山に登ります~
赤テープに導かれて。。。
ところが、途中から無くなります・・・
(・◇・)アヤヤーー



迷いながら堂倉山到着~~
下りのテープもさっきまで有ったのに(??)
途中でなくなります。
肝心カナメでiphoneのGPSを見てみた。
残電池は6%!!
ちょっとコレにはショックです~(××)

彷徨う感じで降りてきました^^



古道に出たら一安心です♪
帰路は、ずっと登りで。。。
だんだん草臥れてきてます。。。
休憩したい。。。
東屋まで戻ってきましたが、人が一杯居てたので通過~~



そしてテーブルランドに戻ってきました~~



正木嶺に登って~



小雨は降ったり止んだり・・・
雷は遠くで鳴っています・・・怖い・・・

とっても疲れました^^


やっぱり大台ケ原は雨が似合います。
西大台が規制されて残念だったけど、
観光地じゃない大台がココにあって良かった^^
しかしココは迷子になります~